こどもの日のこと、おすすめの季節行事の本

5月5日のこどもの日、家族でお祝いしました。

 

 

我が家の五月人形

4月に入って息子の五月人形を飾っていました。

 

息子の初節句のとき、結婚当初の1LDKの狭いアパートだったこともありコンパクトさを重視して小田益焼の五月人形とこいのぼりの絵付けの鈴を選びました。

これはこれでとても可愛くて気に入ってるんですが、雛人形を出したとき「ぼくのお人形はどんなの?」と楽しみにしていたので、高級じゃなくても兜を買い足そうかな・・・と思ってます。今さらだけど。

 

こどもの日メニュー

こどもの日はちょっとご馳走に。

メインは春巻き、ベーコンポテトチーズと2種類作ってみました。

他には

かつおのたたき新玉ねぎのせ

ブロッコリーと卵のサラダ

・きゅうりの酢の物

 

 

食後は息子が1日中楽しみにしていた柏餅をいただきました。

柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が途絶えない」=「子孫繁栄」ということで縁起がいいそうです。初めて知りました。

近所の和菓子屋さんで購入。柏の葉の香りがしっかりあって美味しかったです!

 

4歳の息子は何でも大人と同じ量を食べたがるようになって(おやつは特に)、1歳10ヶ月の娘も食べられるかどうかは別として自分の分もないと怒るので今まで2つを大人2人と息子で分けていたのが、4つ買うことに。

食費が掛かるようになってくるなぁ・・・成長は嬉しくも、ドキドキ。笑

 

菖蒲湯の効能を初めて知りました

お風呂にスーパーで買ってきた菖蒲を浮かべて入りました。

頭に巻くと頭が良くなるとかで夫と子どもたちみんなで頭に巻いてました(笑)

しょうぶ湯は縁起がいいだけだと思ってたけど、茎からテルペンという疲労回復・精神安定・鎮静効果のある成分が溶け出して健康効果があるらしく、それを知って入るとなんだかスッキリする気がしました!

 

おすすめの季節行事の本

特に子どもが小さいうちは季節の行事を大切にしたいなと思っていて。

大人になっても知らないことばかり。

知らなくても生きていけるし、心身ともに余裕のない育児中にはそんなまめまめしいことできない・・・と思うときもあるけど、そういうことを意識して生活に取り入れることで逆に心の余裕が生まれる気もします。

こちらの本がとても読みやすくて参考になります。

優しい絵と手書きの文章も入っていて読むだけでもなんだか癒されます。

 

 

子どもたちがこれからも元気ですくすく育ってくれますように!